日本政策金融公庫(日本公庫)について詳しく解説します│日本政策金融公庫に融資を通す正しい方法

日本政策金融公庫(日本公庫)とは

MENU

スポンサードリンク



あなたもネット上で事業資金をいくら調達できるかチェックしてみよう!
↓↓↓金融機関からの融資を断られた方でも利用可能↓↓↓
日本政策金融公庫から融資を断られたあなたへ

日本政策金融公庫とは

日本政策金融公庫とは、正式名称を株式会社日本政策金融公庫といい

 

昔あった政府系金融機関である国民生活金融公庫、農林漁業金融公庫、
中小企業金融公庫の3つを統合して株式会社化したものです。

 

日本公庫」と略して呼ばれることもあります。

 

ただ、株式会社といっても株を全部政府が持っていますので
政府系金融機関であることには変わりがありません。

 

どのような業務を行っているかというと

 

基本的には、日本政策金融公庫の前身機関である国民生活金融公庫、
農林漁業金融公庫、中小企業金融公庫が担っていた業務を引き継いでいますが

 

「民業圧迫」の意見に配慮し、国民生活に深くかかわる3機関で行っていた業務は
一部見直しがされていて、例えば、国民生活金融公庫が行っていた業務のうち、

 

「教育資金の貸付」については、貸付対象の範囲を縮小したりしています。

 

 

日本政策金融公庫の行っている事業に関しても
国民生活金融公庫、農林漁業金融公庫、中小企業金融公庫の3つから
引き継いでいることから3つの事業を行っています。

 

 

具体的には

 

 

1.国内金融業務を行う国民生活事業(旧国民生活金融公庫の業務)

 

これは、国民一般の資金調達支援を行う業務です。

 

開業者や小さなお店、会社に対して融資を行ったり
一般の人に教育ローンを提供したりしています。

 

 

2.中小企業事業(旧中小企業金融公庫の業務)

 

これは、国内の中小企業の資金調達支援を行ったり信用保険制度を運用する
業務です。

 

対象者が一般国民や零細企業でなくそれなりの規模がある中小企業である
というところが国民生活事業との違いになります。

 

 

 

3.農林水産事業(旧農林漁業金融公庫の業務)

 

これは、農林水産事業者の資金調達支援を行っている業務です。

 

農業や漁業をしている人向けに融資を行っています。

 

 

あと、一般の金融機関(銀行とか)と違い、政府系金融機関として特殊な
業務も行っています。

 

 

危機対応円滑化業務と言われ金融秩序の混乱、大規模な災害等による被害への対処
などです。

 

基本的にこのサイトを見ているあなたは、これからビジネスを始めるにあたって
資金を調達したいという思いで調べていると思いますので

 

このサイトでは、初めて日本公庫と取引を始める場合

 

要するに、国民生活事業へ融資を申し込み、

 

いかに確実に融資を受けるか

 

という話を中心にしていこうと思います。

 

 

もちろん、余裕があれば、中小企業事業や農林水産事業の特殊な融資の
引き出し方についてもページを作ろうと思っています。

 

ぜひ参考にしてください。

スポンサードリンク
スポンサードリンク