日本政策金融公庫の審査の基準について詳しく解説します│日本政策金融公庫に融資を通す正しい方法

日本政策金融公庫の審査の基準について

MENU

スポンサードリンク



あなたもネット上で事業資金をいくら調達できるかチェックしてみよう!
↓↓↓金融機関からの融資を断られた方でも利用可能↓↓↓
日本政策金融公庫から融資を断られたあなたへ

日本政策金融公庫の審査の基準について

日本政策金融公庫はどのような基準で、審査をするのでしょうか?

 

様々なポイントがありますが主に次の点があげられると思います。

 

・自己資金の額
・事業計画書の内容
・事業主の能力・経歴・人柄
・担保

 

 

1.自己資金の額

 

ずばり「事業資金の半分程度は自己資金で足りる」といった状況にあれば、
融資は下りるといえます。

 

すなわち、500万円を借りたいのであれば500万円の自己資金が
あった方がいいということです。

 

もちろんあったほうが融資が下りやすいという話で必ず融資希望額と同額の
自己資金を用意しておかなければならないというわけではありませんし

 

自己資金額以上の融資が下りる場合というのもあります。

 

自己資金が何割ないと駄目だという画一的な判断をされるのではなく
そのほかの要素も考えながら総合的に判断するのです。

 

自己資金が少なくても、事業計画や担保がしっかりしているならば
融資が下りる可能性は高いでしょう。

 

しかし、全く自己資金がないのは、さすがにムリです。

 

「事業を行いたいと思っていたのですが、これまで全くお金をためていません」
といわれたのでは、日本政策金融公庫の担当者も本気で事業をやる気があるのか疑ってしまいます。

 

言い換えれば
自己資金の額というのは、その方の事業に対する本気度を測る
バロメーターといえるかと思います。

 

自己資金をこつこつためてきた方にこそ日本政策金融公庫
融資をしたいと思うはずです。

 

 

2.事業計画書の内容

 

色々な項目を事業計画書に記載することになりますが、
事業計画書を通じて説明しなければならないのは
たったの一点だけです。

 

その事業を行えば、きちんと利益が出て融資額を返済することができるのか?

 

という点です。

 

事業計画書から日本政策金融公庫はそのことを判断することになります。

 

ちなみに、日本政策金融公庫に提出する事業計画書は1枚です。

 

こちらからダウンロードできます。

 

http://www.jfc.go.jp/k/mousikomi/index.html

 

見ていただければわかりますが、
たったの1枚です。

 

項目を埋めていくだけの簡単な書類に思えるかもしれません。

 

 

でも、このたった1枚の書類で、自分の頭の中にある開業計画を説明し、
融資をしてもきちんと返済することができるという信用を与えなければなりません。

 

日本政策金融公庫の記入例を見ればわかりますが、
こんな簡単な記載で事業への熱い思いは伝わりませんし、
融資を行って大丈夫だと信頼を与えるのは難しいでしょう。

 

 

簡単そうに見える事業計画書ですが、実は
そんなに簡単な書類ではないということがわかってもらえると思います。

 

このHPを見た方は、間違っても、日本政策金融公庫の記載例を
真似て事業計画書を作成することはしないでください。

 

 

3.事業主の能力・経歴・人柄

 

日本政策金融公庫では、必ず事業主と面談をします。
面談をしないで融資をするということはありえません。

 

これは日本政策金融公庫は「面談」を重視しているということの現われだともいえます。

 

では、その面談で何を判断するのかというと
主に次の2点です。

 

 

事業計画がうまくいくようなスキル・経歴を持っているか?
事業計画をきちんと守れる、返済をきちんとしてくれるような誠実な人か?

 

 

要するに、ここでも「信頼して融資しても大丈夫か?」という点を判断しているのです。

 

 

4.担保・保証人

 

担保があれば、融資が受けやすいというのは説明不要だと思います。

 

固定資産評価が高い担保ど有利になりますが、
担保がない場合でも、新創業融資など申請することのできる融資制度が
日本政策金融公庫にはそろっていますので、
あきらめる必要はありません。

スポンサードリンク
スポンサードリンク